2/22も、インターン生と一緒に、先月末に郵送した「リエコラボ通信Vol.16」、「リエコラボ通信Vol.17 新年号」の感想やコロナ禍でのお困りごとを電話で伺いました。
お電話では、
・一人当たり6万円給付、本当に困っている人のところに行き届くようにしてほしい
・国防と外交をしっかり、憲法改正して!
・大学生が学校に通えないのは問題
などのご意見をいただきました。都民の声を代弁する役割を果たすためにも、直接ご意見を伺う活動を大切にしています。
ランチは、先日、個別訪問でお話する機会のあった、駒沢の「寿し正」でばらちらしをいただきました。限定20食ですが、選ばれたネタが本当に美味しいです。豊洲市場の駐車場利用料の課題など教えて頂きました。
都政リポートには「ご意見をお寄せください」と書いていますし、書くことが政務活動費を適用するルールのひとつでもあります。しかしながら、実際にお電話くださる方はごく一部です。都民の皆様の声を伝える役割を果たすには、アウトリーチが重要であることを改めて思いました。
コメント