【30回目の1stの日:2021年12月1日】オンラインで開催しました!

1stの日

12/1の夕刻17:00~19:00は、毎月1日に開催する都政相談会「1stの日」を実施しました。この日は30回目、総勢3名の方にご参加いただきました。コロナ禍においては、web会議システムを使って開催しています。

前半は「事務事業質疑」で扱った質疑についてお伝えしました。この日いただいたご意見は以下の通りです。ご意見を都の伝えるだけでなく、その領域の勉強をすることができることから、都議会議員を務めるにあたり大変貴重な機会になっています。

新型コロナウイルス感染症対策

・東京都民割「もっとTokyo」について、オミクロン株の感染状況などを考慮してほしい。コロナが収まれば自発的に旅行も増える。
・オミクロン株については、死亡率や重症化率などのデータを早急に集めてほしい。
・一時的にせよ、コロナが減った理由は?
→ 検証のためのデータ収集が不十分、医療分野のデジタル化が不可欠(福島)

公共交通

・現状、公共交通利用時に、紙の障害者手帳を見せて割引料金で乗車しているが、障害者手帳が電子化されると聞いた。交通ICカードに記録できれば、より自然に乗車できる(高校生)、今後どのように進むのか?
→・東京都ではカード式障害者手帳の交付に対応
 ・障害者手帳を登録、利用できるスマホのアプリも実用化(一部鉄道会社が対応)
 ・国土交通省が、22年度中の交通ICカードとの一体化も表明(都の担当者は認識していなかったとのこと)
・東急では、在学証明書との照合が自動化された?
・都営バスの障害者に対する態度が悪い、載せない、ひっぱられる等。謝罪してもらいたいわけではなく、人に優しくしてほしい
・西武バスでは、女性の運転手も採用

英語教育

・小学校で必修化
・一例として、1学校あたりネイティブが7人(4人常勤、3人非常勤)
・大学の試験内容も変わらなければいけない
・英語が本当にできるようになれば、日本の大学を選ばなくなるのでは

支援者獲得に向けた活動

・オンラインの活用
・街頭活動でレポート配布を手伝うと、受け取る方は年配の方が多く、20~30代はほとんど受け取らない。この層をいかに掘り起こすか 

コメント

タイトルとURLをコピーしました