都民ファーストの会東京都議団として、以下の要望を取りまとめ、知事に提出しました。

私は中でも「グリーンインフラ導入の更なる推進」と「都市公共交通の維持」の2テーマを担当しました。いずれも、都政課題をテーマに専門家と都民の皆様との意見交換を行う、福島りえこ都政報告会(グリーンインフラ、都市公共交通)での議論から勉強会などを通じて、都民ファーストの会東京都議団の重要政策まで育て上げた政策です!
全ての説明の後、知事より、「小池知事から長期的な視点の提案」とご評価いただきました!対処療法的な取組みも必要ですが、私は、数十年かけて取り組むことで、将来の東京都の姿が大きく変わる政策を提案し推進しているので、くみ取っていただけたことが本当に嬉しかったです!
グリーンインフラ導入のさらなる推進
自然のもつ雨水浸透性や遮熱性等を活用し、洪水被害やヒートアイランド現象を低減するとともに、美しく、そしてその維持管理を通じてコミュニティも育むグリーンインフラ。令和5年度に都の重点政策「グリーンビズ」の一環として盛り込まれ、本年は都立公園30ヶ所に設置が進んでいます(③グリーンインフラとして機能を発揮し、災害等から都民を守る、P17)。さらなる認知率の向上、そして、都民参画を促していきます。都主催のシンポジウム「グリーンビズDAY」で学んだ、東京都公園協会が開発した樹木管理アプリの活用についても盛り込みました!



都市公共交通の維持
国の交通政策には、都のように人口が多いエリアの公共交通を維持する施策がありません。これまでの基礎自治体の取り組みの後方支援から、都自ら状況を把握、計画をもって維持に取り組むことを求めました。



その他の資料
以下は、当日の説明で用いた資料です。















コメント