前日は雨で水防訓練が中止になりましたがこの日は晴れ、そして風の涼しい大会日和でした。
先週行われた成城消防団同様、第5分団が1位、第10分団が2位、第7分団が3位という結果でしたが、全分団が、日頃の練習を感じさせるきびきびとした操作を披露されました。





消防団団員の充足率は80%強に留まっています。日本の公務員の割合はOECD加盟国の中でも低く、首都直下地震など同時に広域が被災する場合は、自助が機能するかどうかが命を守れるかどうかの分かれ目になる可能性が高いと思っています。
かねてより、都が取り組むコミュニティ活性化について、ただ行うだけでなく効果検証の重要性を訴えてきました。また先日の都政報告会で行った「未来の東京」をテーマに行ったワークショップでも、「地域で年代を超えたコミュニティを形成する大切さ」をあげるチームが多くありました。
今年度より、基礎自治体と連携したコミュニティ活性化のモデル事業で、人と人のつながりに与えた影響を調査する事業が初めて行われます。丁寧にフォローしたいと思っています。
コメント