6/15は都議選3日目。午前中は雨予報でしたが、午後は気温があがってきました。
この日は、保坂区長が応援演説に来てくださったり、同じ都民ファーストの会公認候補の高野たかひろさんとご一緒するなどしました。
保坂区長と合同演説会@豪徳寺駅
区長を招いての都政報告会が起点となり、都の重点政策にすることができた「グリーンインフラ」の導入推進や、区長にお声がけいただいた、特別支援学校卒業後の「18才以降の居場所」の視察がきっかけになった18才の壁対策の前進につながる質疑など、都議会での取り組みをご評価いただきました。
また、区内で1500人いるという不登校対策についても、都立深沢高校がチャレンジスクールとして生まれ変わったり、入試における内申点の扱いも柔軟にするなど、連携して進めていきたい、と意見交換もさせていただきました。
政治家としての大先輩から、「都民の声を聴く活動ができている」とご評価いただいていることを嬉しく思います!



都民ファーストの会公認高野たかひろ候補と合同演説会@豪徳寺駅
続いて、同じ都民ファーストの会公認の、高野たかひろ候補とも、合同演説会をしました!
都内で最も大きな基礎自治体である世田谷区。「都民ファースト」の理念と2年間の取り組みに共感してくれた高野さんが、自らのご経験をもって全ての人にとっての「福祉をより充実させたい」と、この都議選に出馬されたこと、応援します!
2人とも区民の皆様に選んでいただけるよう、「ご家庭に2票あるときには、それぞれ1票いれて下さい。」とお訴えしました!



赤松公園と山下公園
会派として子育て政策を頑張ってきたことをお話し、公園でお子さんと過ごされている保護者の皆様に選挙ビラを配らしていただきました。
桜新町駅
地元桜新町駅は街頭演説の場所として大変人気が高く、今回の選挙戦で初めて桜新町駅前で街頭演説ができました!



千歳船橋駅
駅前でイベント「チトよ」が行われていたこともあり、多くの皆様とお会いできました。



祖師ヶ谷大蔵駅
短い間でしたが、多くの知人と再会しました。来てよかったです!
子ども・子育て政策も、行政システムのデジタル化も、古い政治では進まなかった取り組みを都議会で進めてきました。私たちの課題を解決する政治に、引き続き取り組んでまいります!
この日の街宣ルート
豪徳寺駅 → 梅が丘駅 → 赤松公園 → 山下公園 → 桜新町駅 → 千歳船橋駅 → 祖師ヶ谷大蔵駅
コメント