都議選6日目となる6/18は、世田谷の南の領域をまわりました。
多様性推進やデジタル活用は2000年代初頭にはその重要性が指摘されながら、国はまともに取り組んできませんでした。この20年間の遅れを、次世代に引き継ぐわけにはいきません。
東京都議会では、女性議員や民間企業出身者の多い都民ファーストの会が、デジタル活用、女性活躍を議場で大きく取り上げました。どうか古い都議会に戻さないでください。東京の取り組みは全国に波及します。私たちの、そして子供たちの将来に影響する、大変重要な選挙です。
奥沢駅
短い時間ですが、街頭演説をさせていただきました(写真は撮り忘れました)。
九品仏駅
一期目からポスターを貼ってくださる福島不動産さんは残念ながらご不在でしたが、商店街でお買い物をされている皆様に選挙ビラを配らせていただきました。


等々力駅
成城石井、ココカラファインでお買い物をされている皆様に、選挙ビラを配らせていただきました。


尾山台駅
いつもは朝街頭ですが、昼の時間に街頭をさせていただきました。他党の街宣が続いていたこともあり、以前から知り合いの駅前のお店からは静かにやってほしいというお願いが。人通りが少なかったこともあり、静かに政策をお伝えさせていただきました。


三軒茶屋駅(田園都市線)
用賀駅に行くまでに時間があったので、駅前でスポット演説をしました。




用賀駅
住宅街なので、ここでも静かに街宣しました。驚くぐらい多くの選挙ビラを受け取っていただきました!


この日の街宣ルート
奥沢駅 → 九品仏駅 → 等々力駅 → 尾山台駅 → 三軒茶屋駅(田園都市線) → 用賀駅
コメント