都議選7日目となる6/19も暑い一日だったので、主に小田急線高架下の駅で活動しました。4年間、毎週の街頭活動は区内の駅のうち18駅を選んで活動しています。知人と多く再会することができました。
また、途中、弦巻区民センターで、区民の方の意見交換会にも参加させていただきました。オオゼキでお会いしたことがきかっけです。
政治は選挙で選ばれた私たち議員が、私たちの課題について議論し、解決につながる政策に予算をつける場所です。政治で議論されることや結果が私たちの感覚とかけ離れているために、政治不信が続いています。興味がない人が増えれば増えるほど、一部の関係者の声が反映された政策にのみ予算がつくことになります。
私たちの課題を解決してくれない、だから投票しない、ではなくて、解決してくれないからこそ、私たちの課題を取り上げる議員に投票してください!
日本は多様性推進でもデジタル活用でも20年間遅れました。私はこれを次世代に引き継がないために議員になりました。皆様の一票を、福島りえこに託してください!
三軒茶屋駅
4年間、毎週2回の朝街頭を行っている18の駅のうちの一つです。これまでお会いした皆様に再開することができました!




千歳船橋駅
同じく、4年間、毎週2回の朝街頭を行っている18の駅のうちの一つです。元同僚や、ママ友、これまでお会いした皆様など、多くの皆様に再開することができました!










祖師ヶ谷大蔵駅
同じく、4年間、毎週2回の朝街頭を行っている18の駅のうちの一つです。街頭演説の予定を調べ、わざわざ駆けつけてくださいました!

弦巻区民センター
私の都政レポートを受け取って、毎回お手紙を下さる方が、勉強会に招いてくださいました。一問一答で様々、都政に関するお考え、ご意見にお答えするとともに、今の都民の皆様の課題意識を学ばせていただく貴重な機会でした!
経堂駅
同じく、4年間、毎週2回の朝街頭を行っている18の駅のうちの一つです。若者がチラシを受け取ってくれるのが印象的でした。東京の将来を決める選挙に投票に行ってください!

豪徳寺駅
今日の終わりは、豪徳寺駅で。これまでもあったよ、投票したよ、の声をたくさんいたただきました!



この日の街宣ルート
豪徳寺駅 → 千歳船橋駅 → 祖師ヶ谷大蔵駅 → 経堂駅 → 弦巻区民センター → 豪徳寺駅
コメント