"「令和5年度 各会計決算特別委員会」"

ブログ

「令和5年度 各会計決算特別委員会」総括質疑⑥~ソーシャル・キャピタルなどコミュニティの状況調査の重要性

先の答弁でコミュニティ形成について言及がありました。最後に、コミュニティ活性化について質問しました。 地域コミュニティは、防災のみならず、防犯、子育て支援、高齢者の見守り、フレイル予防、など様々な分野で重要な役割を担っています。このため都に...
ブログ

「令和5年度 各会計決算特別委員会」総括質疑⑤~都市の持続性を高める、都民の命を守る

私たちは、都市の持続可能性を高めるため、具体的な提案を重ねてきました。「グリーンインフラ」の推進 その一つが、雨水流出抑制や街中の緑として人の心を豊かにするなど、多様な機能を有するグリーンインフラを、東京の街づくりに活かすことです。 令和5...
ブログ

「令和5年度 各会計決算特別委員会」総括質疑④~誰一人取り残さない

一人ひとりが自分らしく生きられるように。私たちは支援が行き届いてこなかった分野での取り組みを後押ししてきました。そのなかからいくつか伺いました。卵子凍結支援 令和4年第3回定例会の代表質問で私たちは、子供を持ちたい親の思いに応える支援のひと...
ブログ

「令和5年度 各会計決算特別委員会」総括質疑③~稼ぐ東京

少子高齢化が進むなか、誰一人取り残さない東京の前提になるのが「稼ぐ東京」です。そのための都内経済の活性化や働き方改革についていくつか伺いました。スタートアップ振興 稼ぐ東京とは、すなわち、国内外から求められる商品やサービスが生まれる東京です...
ブログ

「令和5年度 各会計決算特別委員会」総括質疑②~未来への投資

私たち都民ファーストの会は、これまでの政治では取組みが不足していた「未来への投資」を拡充してきました。「018サポート」の実績の確認 知事は、チルドレン・ファーストを掲げ、子供や子育てに関する政策を大きく前進させてきました。私たちが求めた、...
ブログ

「令和5年度 各会計決算特別委員会」総括質疑①~ワイズスペンディング・事業評価

ワイズスペンディングの徹底について 都政運営にあたっては、一刻の猶予もない少子化対策や、都市の強靭化など、積極的な施策展開が求められる一方で、財政の健全性を維持する必要があります。このため、知事は一期目より、ワイズスペンディングを掲げて取り...