ブログ 台風第19号状況確認4 野毛3丁目は、多摩川からの溢水ではないが、水が溜まるとのことでした。下水道メンテナンスの見回りの方に相談して、側溝の蓋を開けて作業することになりました。 2019.10.13 ブログ政策検討視察
ブログ 女性活躍推進の要望の精査 10/9は会派の「女性活躍推進本部」にて、要望の精査を、10/10は、「令和元年度 第1回 女性も男性も輝くTOKYO会議 」を傍聴しました。都民ファーストの会の女性議員の割合は3割。前回の都議選で多数の女性議員を選んでいただいたお陰で、非... 2019.10.11 ブログ政策検討
ブログ 女性活躍推進本部にて、要望の精査 10/9は会派の「女性活躍推進本部」にて、要望の精査を、10/10は、「令和元年度 第1回 女性も男性も輝くTOKYO会議 」を傍聴しました。都民ファーストの会の女性議員の割合は3割。前回の都議選で多数の女性議員を選んでいただいたお陰で、非... 2019.10.11 ブログ政策検討
ブログ 「無電柱化」勉強会 10/8の日中は、東京大学名誉教授で、小池百合子知事との共著「無電柱化革命(PHP新書)」などの著書がある、松原隆一郎氏を招いての、「無電柱化」に関する会派の勉強会がありました。当初は景観の視点から無電柱化の研究を始めたものの、阪神淡路大震... 2019.10.11 ブログ政策検討都議会
ブログ 公開講座「森ビルの都市再生事業」を聴講 10/7の夕刻は、「城西国際大学大学院 国際アドミニストレーション研究科」の公開講座「森ビルの都市再生事業」を聴講に伺いました。森ビル(株)の取締役常務執行役員である河野雄一郎氏のご講演は、会派の勉強会でも聞いたことがあります。その際は、公... 2019.10.11 ブログ政策検討視察
ブログ 都の下水道処理施設 東京都区部の下水道の82%は、合流式(雨水と汚水が同一の管を流れる)です。このため、著しい大雨の時には、下水処理場への流入量が、処理能力を超え、雨水で希釈された汚水が河川や海に放流される(溢水)ことがあります。先日視察をした「森ケ崎水再生セ... 2019.10.11 ブログ政策検討視察