ブログ 「駒沢ふれあい広場夏祭り」のお手伝い 「NPO法人ココロのバリアフリー計画」理事長の池田君江さんとの意見交換に続いて、昼には地元「久富稲荷神社」に集合、「駒沢ふれあい広場夏祭り」のブースのセッティングと、子供たちが行った「型抜き」や「射的」、そして「スマートボール」の景品を渡す... 2022.07.31 ブログ地域イベント
ブログ 心のバリアフリーに関する意見交換 7/31の早朝は地域の会合に参加、日中はオンラインにて「NPO法人ココロのバリアフリー計画」理事長の池田君江さんと、心のバリアフリーについて意見交換をさせていただきました。小池都知事は、「東京2020大会を契機に、街の段差とともに心の段差を... 2022.07.31 ブログ政策検討
ブログ 【446回目の街頭活動:経堂駅】 7/27の朝は小田急線「経堂駅」にて、支援者様3人と一緒に、6:30-8:00で朝のご挨拶をしました。先月開催された「令和4年都議会第2回定例会」の私の一般質問が日経新聞に取り上げられたこと、そしてその内容について、「リエコラボ通信vol.... 2022.07.27 ブログ街頭活動
ブログ 【445回目の街頭活動:等々力駅】 7/25の朝は、大井町線「等々力駅」にて、支援者様3人と一緒に、6:30-8:00で朝のご挨拶をしました。先月開催された「令和4年都議会第2回定例会」の私の一般質問が日経新聞に取り上げられたこと、そしてその内容について、「リエコラボ通信vo... 2022.07.25 ブログ街頭活動
ブログ 東京2020大会1周年記念セレモニーに出席 7/23の午後は、「東京2020大会1周年記念セレモニー」に出席しました。私の目的は次の3つ。(1)(セレモニー前に会場周辺で行われる)スポーツ体験イベント参加者への「アップサイクル品」の配布の視察(2)国立競技場への初めての入場(3)無観... 2022.07.23 ブログ政策検討視察都主催イベント
ブログ 東京都立産業技術高等専門学校、東京都立産業技術大学院大学の視察 7/20の午後は、総務委員会で、以下の教育施設を(少し超過しましたが)各1時間ほど視察しました。東京都立産業技術高等専門学校(品川キャンパス)東京都立産業技術大学院大学(品川シーサイドキャンパス)いずれも、手を動かすことを重視したカリキュラ... 2022.07.20 ブログ政策検討視察
ブログ 【444回目の街頭活動:尾山台駅】 7/20の朝は、大井町線「尾山台駅」にて、支援者様3人と一緒に、6:30-8:00で朝のご挨拶をしました。先月開催された「令和4年都議会第2回定例会」で決議した、エネルギー・食料・原料の価格高騰から都民を守るための事業(補正予算)や、私の一... 2022.07.20 ブログ街頭活動
ブログ 「子供を笑顔にするプロジェクト」の視察② 7/15の午後は、5/2の光明学園に続き、提案者の内山真吾都議、文教委員会所属のもり愛議員と共に、「子供を笑顔にするプロジェクト」(山梨県北杜市における自然体験活動~自然の中で学ぶ冒険教育プログラム)を視察しました。<参加者> 西東京市青嵐... 2022.07.15 ブログ政策検討視察
ブログ 津田塾大学総合政策学部の学生インタビュー 7/12の午後は、都議会にて、津田塾大学総合政策学部の学生3名の学生からインタビューを受けました。津田塾大学総合政策学部の中條ゼミでは、毎年秋に東京都議会議員にアンケート調査をしています(私は毎年返答しています)が、有権者と議員のよりよい関... 2022.07.12 ブログ都議会
ブログ リエコラボ通信Vol.23(令和4年第2回都議会定例会のご報告) 令和4年第2回都議会定例会の補正予算と、福島りえこの一般質問についてまとめた都政レポート「リエコラボ通信Vol.23」を発行しました。以下よりダウンロードできます。「リエコラボ通信Vol.23」ダウンロード【主な内容】【表面】●令和4年第2... 2022.07.11 ブログリエコラボ通信都議会