イベント

イベント

婦人発明家協会会長として、佳子内親王殿下に「なるほど展」の表彰作品をご説明しました。

佳子内親王殿下が #婦人発明家協会 主催の #なるほど展 にお出ましになり、会長としてご案内しました。今年で3回目です。 発明品についてはもちろん、思いついた理由や、解決したい課題など、発明にまつわる人に寄り添われるご質問に、いつも心打たれ...
イベント

「万代宝書房 万人の知恵 CHANNEL」に出させていただきました(動画3本)

5/27の夕刻に、万代宝書房合同会社代表の釣部人裕さんが主催する、万代宝書房 万人の知恵 CHANNELで、アーティスティックコミュニティ 代表の工藤直彦さんと対談させていただきました。釣部さん、工藤さんのお人柄のおかげで、素直に思いを話さ...
イベント

後藤なみ都議、中島こういちろう区議による都政報告「あだち未来フォーラム」を聴講

宇田川ゆうじ候補予定者の事務所開きに参加した後に、同僚の後藤なみ都議、そして、パートナーの中島こういちろう区議が主催する「あだち未来フォーラム」の後半に参加、傍聴しました。私も地元世田谷区で都政報告会を重ねてきましたが、動画の活用など、わか...
イベント

「令和4年第1回都議会定例会」総務委員会~政策企画局②子供の主体性

私の政策の3つの柱の一つが「次世代を生き抜く力につながる教育の推進」です。「未来の東京」戦略 バージョンアップ2022に関連した、子供の主体性に関わる点についてとりあげました。「学校連携観戦事業」の評価の必要性東京2020大会、なかでも、オ...
イベント

楽しすぎるをバラまくプロジェクト 東京千代田支部 主催「棘ワークショップ」のお手伝い

12/26の早朝は、地域の会合に参加、その後、前職の同僚で、私の選挙活動を継続して応援して下さっている支援者様への御返しも兼ねて、表題のWSのお手伝いに行きました。政治家になってから、より多くの方と関わらせていただくようになりました。前職で...
イベント

Tokyo Tokyo シティドレッシングの取り外し作業に遭遇

12/20は、朝街頭の後、年度内に進めたい案件の調整のため、都議会に移動しました。オリンピックと前後して実施した文化プログラム「Tokyo Tokyo」のシティドレッシングの取り外し作業に遭遇!
イベント

「第64回東京都児童生徒発明くふう展」を視察しました。

12/3の午前中は、同僚の田の上いくこ都議会議員に声をかけていただき、「第64回東京都児童生徒発明くふう展」の見学に行きました。東京都知事賞の「ドアあける君」(手で触れずにドアを開閉できる装置)、発明協会会長奨励賞の「手洗いロボット」(手洗...
イベント

「いけばな龍生展 植物の貌2021」に立ち寄りました。

11/23の朝に区内で支援者様との意見交換の後、今も活動を支援してくれている前職の先輩のお誘いで「いけばな龍生展 植物の貌2021」に立ち寄り、家元にもご挨拶する機会をいただきました。以下(いけばな×SDGsのボード)は、その先輩の作品です...
1stの日

【29回目の1stの日:2021年11月1日】オンラインで開催しました!

11/1の夕刻17:00~19:00は、毎月1日に開催する都政相談会「1stの日」を実施しました。この日は29回目、参加者はお二人でした(お一人は前半のみ参加されました)ので、ざっくばらんに意見交換させていただきました。コロナ禍においては、...
イベント

地域活動~区内ポスターの貼り換え(深沢、奥沢、池尻エリア)と、「東京の日本語教育を考えるつどい2021 」への参加

区内ポスターの貼り換え(深沢、奥沢、池尻エリア)10/24の午前中も、区内ポスターの貼り換えに回りました。私のポスターに勝手貼りは一枚もありません。掲示のお礼を伝えながら回っています。再選を喜ぶ声や、二期目への期待の声を多くいただきました。...