平成28年(2016)に小池百合子東京都知事、そして、平成29年(2017)に都民ファーストの会が誕生してから、少子化対策に力を入れてきました。予算額からそれを示します(それぞれ、誕生翌年度予算から関わることができます)。
【東京都】款別・目別(子供政策連携、少子社会対策)予算の推移
東京都の款別予算と、目別予算(「福祉保健費」の中の「少子化対策費」)の平成28年度以降の経年変化です。
【国】主要経費別分類による一般会計当初予算
国の主要経費別予算と、「社会保障関係費」の中の「少子化対策費」の予算の平成28年度以降の経年変化です。
都の「少子化対策費」と国の「少子化対策費」の比較
総予算に占める割合での比較
まず、都の「少子化対策費」と国の「少子化対策費」の総予算に占める割合で比較しました。令和5年度(2023)時点で、国の「少子化対策費」が2.7%であるのに対し、都の「少子化対策費」は6.0%と2倍以上になっています。
ただし、都の「少子化対策費」と国の「少子化対策費」の中身が同じではないので、直接比較だけでは不十分です。
平成28年度(2016)予算との比較
そこで、小池都知事が就任前の予算である平成28年度(2016)予算からの変化を比較しました。令和5年度(2023)時点で、国の「少子化対策費」が155%であるのに対し、都の「少子化対策費」は246%。さらに、増額時期が2年程度前倒しされていることがわかります。
しかしながら、少子化対策関連予算が1.5~2.5倍という値が意味のある伸びなのかどうかも重要です。
他の予算額との比較
そこで、他の予算額の増減と比較をしました。
国については、平成28年度(2016)と比較ができない「新型コロナウイルス感染症対策予備費」と、「ウクライナ情勢経済緊急対応予備費」、そして漸減している「恩給関係費」を除いています。
都については、やはり令和4年度(2022)に発足したために、規格化ができない「生活文化スポーツ費」のみ除いています。
この結果、以下が明らかになりました。
・1.5倍以上の予算額の伸びは大きいといえる。
・平成28年度(2016)に比較して1.5倍以上伸びているのは、
国は、「防衛関係費」(201%)のみ。
都は、「環境費」(313%)のみ。
コメント