rieko

ブログ

リエコラボ通信Vol.27(令和5年度予算案と関連質疑)

都議会議員になって6年が経過しますが、定例会ごとにレポートを発行してきました。 紙でお伝えできることはごく一部ですが、ご意見いただくことが私が都議会議員としての仕事を果たす第一歩となります。 vol.27では、令和5年度予算で...
ブログ

【482回目の街頭活動:梅が丘駅】

3/13の朝は小田急線「梅が丘駅」にて、支援者様お1人と一緒に、6:00-8:00で朝のご挨拶をしました。 「リエコラボ通信 vol.24」を配りつつ、先週の予算特別委員会で行った代表質問の内容を中心にご紹介しました。特に、昨年度末...
ブログ

【481回目の街頭活動:桜新町駅】

3/8の朝は田園都市線「桜新町駅」にて、都民ファーストの会の公認候補予定者のあまりかなりさん、そして支援者様お1人と一緒に、6:00-8:00で朝のご挨拶をしました。 あまりさんの政策レポートを配りつつ、・都民ファーストの会が子育て...
ブログ

「令和5年都議会第1回定例会」予算特別委員会~総括代表質疑「東京2020大会・スポーツ行政人材育成」

東京2020大会  次に、東京2020大会です。私たちは、かねてより組織委員会のガバナンスの問題点を繰り返し指摘してきました。すでに2016年には、都の都政改革本部も、組織委員会に対する都の関与や情報公開などガバナンス改善の必要性を...
ブログ

「令和5年都議会第1回定例会」予算特別委員会~総括代表質疑「安全・安心」

防災DX  関東大震災から100年の節目である本年、都は「TOKYO強靭化プロジェクト」を策定・推進するとともに、防災DXの一環として「災害時都民台帳システム」を新たに計上しました。 Q 防災DXの一環として、このシステムによ...
ブログ

「令和5年都議会第1回定例会」予算特別委員会~総括代表質疑「グリーンインフラと公園改革他」

2019年の都政報告会で取り上げてから3年半!ようやく前進しました! グリーンインフラ  令和元年東日本台風など、頻発する豪雨により、全国各地で毎年のように水害が発生しています。地表がアスファルト等で固められている都市では、雨...
ブログ

「令和5年都議会第1回定例会」予算特別委員会~総括代表質疑「林業振興と脱炭素」

持続可能な林業振興に向けた取組  東京の貴重な森林を守り、育てるためには、森林循環を促進するとともに、多摩産材の需要を拡大していく必要があります。 Q 持続可能な東京の森林循環を実現するため、工務店等が容易に多摩産材の情報を入...
ブログ

「令和5年都議会第1回定例会」予算特別委員会~総括代表質疑「マッチング・プラットフォーム」

シニア活躍  人生100年時代においては、シニア、プレシニアがより活躍できるようにしていくことも重要です。 都は、活動する意欲があってもできてない層にむけて、社会参加活動をマッチングするオンラインプラットフォームの構築を予算化しまし...
ブログ

「令和5年都議会第1回定例会」予算特別委員会~総括代表質疑「低周波騒音対策」

低周波騒音対策  住宅への太陽光パネルの導入と併せて、発生した電力を蓄電池やヒートボンプ給湯器等を用いて自宅で使う、即ち、自家消費できるようにすることは、脱炭素への寄与・災害対策・電気代の高騰対策の3つのメリットにつながるものです。...
ブログ

「令和5年都議会第1回定例会」予算特別委員会~総括代表質疑「情報教育とDX」

私たちは、Society5.0時代を生きる子ども達が、デジタルを使って価値創造できる側の人、デジタル人材として活躍できるように、情報教育の充実を継続して求めてきました。  私たちの要望を受け、都は、プログラミング教育が必修化した小中...
タイトルとURLをコピーしました