ブログ 選挙ビラ 都議選2025 お伝えしたい気持ちが強くて、今回は初めて2種類の選挙ビラを作成しました!表面は、継続的な活動をご紹介する内容で共通です。そして、Type1の裏面は「これまでの成果と公約」で、Type2の裏面は、「継続的な取り組みによる成果と公約」としました... 2025.06.13 ブログ地元活動街頭活動都議会
ブログ 「令和7年第2回都議会定例会」経済・港湾委員会 ODAIBAファウンテン(仮称)について「お台場海浜公園噴水施設整備工事」に関連して、1問、伺いました。本年3月の経済港湾委員会において、噴水を臨海副都心の新たなランドマークとして、都民や観光客に愛されるものにしていくために、魅力的なコンテ... 2025.06.04 ブログ都議会
ブログ 「令和7年第2回都議会定例会」代表質問③~社会基盤の整備 セーフシティ首都防衛のこれまでの取組と課題 小池知事は、あらゆる災害から都民を守る「首都防衛」というスローガンを掲げ、東京都の災害対策・危機管理体制の強化に取り組まれています。私たちも、地下調節池整備やグリーンインフラの導入などの水害対策、... 2025.06.03 ブログ都議会
ブログ 「令和7年第2回都議会定例会」代表質問②~人への投資 チルドレン・ファースト 私たちがこの8年間、最も力を入れて提案を重ねてきた領域が、子育て・現役世代など未来への投資です。少子化対策のさらなる推進 特に、少子化対策は、長らく日本の課題でありながら、国レベルで有効な対策が打てなかった領域です。... 2025.06.03 ブログ都議会
ブログ 「令和7年第2回都議会定例会」代表質問①~東京大改革、物価高騰対策、暑さ対策 今定例会は、私たちの任期中最後の定例議会となります。 振り返れば、私たち都民ファーストの会東京都議団は、これまで8年間にわたって、まさに都民ファーストの視点で、小池知事と共に、東京大改革を推し進めてきました。 1期目では、政党復活予算の廃止... 2025.06.03 ブログ都議会
ブログ 東京港港湾功労者表彰式に参列 経済・港湾委員会の委員として、東京港港湾功労者表彰式 に参列しました。 国際貿易港として開港して84年を迎えた東京港。私も委員会質疑で取り上げてきましたが、DX、そして、カーボンニュートラル と、取り組むべき課題は少なくありません。これまで... 2025.05.20 ブログ都主催イベント都議会
ブログ 物価高騰対策および暑さ対策に関する緊急要望を提出しました。 都がサービス提供する水道基本料金であれば、速やかな、そして間接費を抑えて実施可能です。首都防衛 を掲げる小池知事からは「提案を含め、都民の命と暮らしを守る対策を早急に検討する」との言葉がありました。 2025.05.19 ブログ政策検討都議会
ブログ リエコラボ通信Vol.38.1(世田谷区選出都議会議員の質疑のテキストマイニング) Vol.38号でご案内していた都政報告会が終了したので、世田谷区選出の8名の議員の都議会での質疑のテキストマイニングの結果について記載した内容に改めました。GW明けから街頭にてお配りをさせていただきます!riecolab_25年5月号_B4... 2025.05.02 ブログリエコラボ通信都議会
ブログ リエコラボ通信Vol.38(都議会第1回定例会と令和7年度予算) 都議会第一回定例会一般質問・子ども向けデジタル体験「くりらぼ」(詳細)・グリーンインフラ維持管理への都民参画(詳細)・被災者支援の一括した情報管理(防災DX)(詳細)・共生社会の実現に向けた取り組み(詳細)委員会質問・商用車へのZEV導入推... 2025.04.12 ブログリエコラボ通信政策検討都議会
ブログ 都議会で、世田谷区選出の都議会議員は、どんな質疑をしているの?(3) 都民ファーストの会の働きかけで、従来の議事録公開(テキスト)と、本会議のインターネット中継に加え、委員会のインターネット中継も始まっています。しかしながら分量が多く、一般の皆様が録画を視聴したり、議事録を読み込むのは困難です。 都民の皆様が... 2025.04.08 ブログ都議会