政策検討

ブログ

ASIJ視察2/4~学校内の様子と施設

学校内の様子と施設、特徴等をお伝えします。 授業 南スーダンの貧困を解消するための方法を生徒がプレゼンし、聞く側の生徒が質問、それに答える授業。チームで現地について調べ、改善案を創造し、他者との議論の中でブラッシュアップします...
ブログ

ASIJ視察1/4~コロナ禍で社会貢献する生徒が育つ環境とは

11/20の日中は、ASIJ(American School in Japan)の調布キャンパスを視察しました。1902年設立、国内で2番目に歴史のあるインターナショナルスクールです。 そもそもは、私が地元で開催している都政報告会に...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑⑧ ~ソーシャルファーム

皆様はソーシャルファームをご存じでしょうか。障害や家庭の事情等のため、一般企業での就職が難しい人を雇用し、ほかの従業員と一緒に働くとともに、経済的自立を目指す事業所です。ドイツのホテル(ベッドメーキングなどを障害者が担う)などが有名です。...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑⑦ ~観光×IoT

「観光型MaaS支援事業」 多摩地域は利便性向上が課題であり、都は、スマホアプリで複数交通機関等に関する情報検索から予約・決済まで一括して可能となる観光客向けサービス、「観光型MaaS支援事業」を実施しています。 Q 「一日に...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑⑥ ~中小企業の生産性向上

2001年より経産省主導で取り組んだ「産業クラスター計画」は、その後の検証さえされていません。一方、ドイツの「産業クラスター政策」は、現在も機能しています。 私が考える両者の違いは、中小企業の競争力を大企業並みに高めるという目的が明...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑⑤ ~中小企業の知財支援

先ほど述べた、眼鏡なし3D液晶テレビの開発をはじめとして、共願も含めれば100件以上の特許出願経験があります。そして、発明協会の発明表彰第二区分で最上位の、21世紀発明賞を受賞したこともあります。それらの経験を踏まえ、知財戦略について取り...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑④ ~女性役職者育成

女性役職者の育成 2020年までに女性役職者30%の目標未達は、2030年に先延ばしされました。当然ながら、ジェンダーギャップ指数も順位を落としています。 課題として認識するのと、解決に取り組むのは異なります。 私は、眼...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑③ ~今後のテレワーク推進

非正規雇用のテレワーク利用推進 都は、東京2020大会開催期間中の渋滞解消を機会ととらえ、中小企業へのテレワークシステムの導入に着手しました。コロナ禍において、ある意味強制的にテレワークを体験した結果、ライフワークバランスの改善に資...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑② ~女性の就労支援

女性の再就職支援 女性の就労率のM字カーブが解消しつつあるとはいっても、その多くはパート、アルバイト、派遣などの非正規雇用であり、こうした層は新型コロナウイルスによって最も打撃を受けました。厚生労働省によれば、新型コロナウイルスの感...
ブログ

産業労働局 事務事業質疑① ~ミドル、氷河期の再就職支援

11/19の午後は、産業労働局の事務事業質疑がありました。通常の委員会質疑では、基本的に、都が提案する案件、または都民の陳情や請願しか議論できませんが(例外的に、全会派一致での意見書提出または議員提案条例があります)、事務事業質疑では、担...
タイトルとURLをコピーしました